秋ですね〜😄
りはにわもとても綺麗にしていただきました。
大根 もこんなに大きくなりました。🍢
今週のレクリエーションはスリッパ飛ばしゲームです。
皆さん、昔やってたのかな。。。
とても上手ですね🏆
皆さんの笑顔がすてきな1週間でした。
HOME > りはにわブログ
りはにわもとても綺麗にしていただきました。
大根 もこんなに大きくなりました。🍢
今週のレクリエーションはスリッパ飛ばしゲームです。
皆さん、昔やってたのかな。。。
とても上手ですね🏆
皆さんの笑顔がすてきな1週間でした。
本日も秋晴れなり
唐芋と言えば 利右衛門さん
利右衛門さんは、ここ徳光の出身です
今年の利右衛門祭りは、10月20日に開催されました。
りはにわにも、お神輿担いだ小学生の元気な声が
響いています
わっしょい わっしょい
今年も立派なお芋が出来ました〜
私達が毎年楽しみにしているもの❤
ガネの天ぷら 「1番うんまかねー」
さて
今週のレクレーションは、徳光ピラミット
7個の土台に、積み上げていくと全部で何個になるでしょう?(╹◡╹)
完成!
こちらのピラミットは 美味しそうな柿
りはにわから、毎日「甘柿かな〜 渋柿かな〜」と眺めていたら
どーんと、沢山の甘柿が届きました
ありがとうございます😊
今週は、行事 盛りだくさん
毎年恒例の徳光地区の健康講演会
今年のテーマは 『フレイル』
フレイルという言葉を、初めて聞いた方もたくさんです
これからの介護予防のキーワードになりそうですね
80名を超える地域の方が、真剣に
ご自分や家族の健康に聞き入っています
講演会の前には、スタッフと体力測定や、問診も実施したので、
ご自分の結果と合わせてちょっとドキドキです
栄養と運動とこうして地域の行事に参加することが、
フレイルの予防になりますね
みんなで元気な徳光を目指して\(^o^)/
先週、間引きしたばかりの大根でしたが、もう大きくなったので間引き第2弾を行いました〜
抜く前に、「2本残しで良かどに〜」「こいはあんま近かで、こいを抜いて…」と相談をして
いつものように手際よく抜き、昼食に調理しやすいように根も取ってくださってます。
追肥をして、終了。早く大きくな〜れ!
たくさん採れました❤
今週は、来月のカレンダー作りをしました🗓
芸術の秋。皆さんとてもキレイな色彩で塗られていました✨
つい先日まで「今年の夏は特別じぁいぬっかなぁ〜」が挨拶でしたが。
急に朝晩寒くなり重ね着の季節になりました。
先月の台風24、25号の接近で遅れていた おでん大根の種を10/6に蒔きました。
写真は3日後の発芽の様子。キチンとキレイに整列です。
13日に間引き 利用者様にお手伝い願いまして😄いちばんめの収穫❗
その日の昼御飯に登場です。
この笑顔が美味しさを物語っていますね❤
そして今週は10月の誕生会です。利用者様7名が大きなケーキ?のロウソクを笑顔で消していました。
利用者様のお一人94歳に成られるお方。 私が歌を唄うはと。
小学4年生に習ったの。と。
とても素敵な唄でした💕 皆さん お誕生日おめでとうございます。
寒暖差が大きくなり体調管理が大変になります。健康管理にお気を付けて。
皆さまの笑顔また来週お待ちしてます❣🌸
応援歌が聞こえてきました(o^^o)
♪徳光神社に願かけて〜おみくじひいてもらったら〜
いつも(赤組)(白組)
勝ち 勝ち 勝ち勝ち〜♪
☆プログラム1番「玉入れ」
輪の中にたくさんお手玉を入れて下さいね♡
プログラム2番「あふれるまで」
時間は10秒‼みなさん慎重です(^o^)
プログラム3番「ケツ圧測定」
赤組、白組を代表して私達職員も小さなお尻(笑)で風船をわりました(#^.^#)
貢献できたかな?(^-^)
そして最後の種目となりました 「パン食い競争」です‼
ゆれるパンをパクっ‼
医院長先生にも助っ人として少しの間参加していただきましたo(^o^)o
ありがとうございました☆☆
そしてみなさんおつかれさまでしたヽ(´▽`)/
今週も笑顔いっぱいでしたね♡
さあ、getしたパンでお茶にしましょ╰(*´︶`*)╯♡